虫歯を防ぐための正しいハミガキの仕方
むし歯の原因になる菌をなくすということは、プラークを取り除くということです。プラークが生み出すネバネバの物質によって歯にくっついてむし歯の菌を作っています。この付着している力はかなり強くて、水のすすぎ・うがいでは取り除けないことが多いのです。そこでハミガキが出番となり、歯ブラシでこすり取ることで、むし歯の予防に活躍するわけです。それに加えて、歯の磨き方によっては、歯を丈夫にする、むし歯の原因になる菌の活動を抑えることができます。気になるのは、どのように歯を磨いたらよいのかという正しいハミガキの方法ですよね。今回はむし歯から守るための正しいハミガキの仕方についてお話します。
正しいハミガキの仕方
歯肉に近い部分の歯の表面に付いたプラークの取り除くことが、ハミガキの主な目的です。したがって、歯ブラシは歯の表面の根元に直角であてることで、歯肉にも歯ブラシが当たるようにします。そして、歯ブラシの毛先を使って5ミリ程度の表面につけながら横に絶えず小刻みに動かすことです。
一般的な歯ブラシの大きさから考えると、一度みがくと歯の2~3本をみがけます。このようなみがき方で奥歯から前歯まで、そして歯の裏を入念に磨くことで、すべての歯を丁寧にみがくことができます。このような歯のみがき方は、スクラビング法(scrubbing. ごしごしみがくという意味)と呼びます。この方法は最も効率的にプラークを取り除くことができる歯のみがき方です。
この方法でおおよその歯と歯の間にあるプラークを取り除くことができます。ただし、すべての歯と歯の間にあるプラークを取り除くことはできません。
歯と歯の間のプラークをすべて取り除きたい・掃除がしたい場合は、デンタルフロス(糸ようじ)歯魔ブラシなどが必要です。その時の口の中の状態によってどちらが適切か変わってきますから、歯科医院などで一度自分に適したハミガキの方法を相談してみる、歯と歯の間の部分を掃除する方法を教わったほうがよいでしょう。
いかがでしたでしょうか?
ハミガキのみがき方にについてご紹介しました。あまり丁寧に磨きすぎると、みがく範囲が広くなるのと同時に、時間もかけてしまいますので、ポイントをおさえて食後は必ずハミガキをするように心がけするとよいかもしれません。